ライフオーガナイズ入門講座(思考の整理編)を開催しました

ライフオーガナイズ入門講座を開催しました。 育児・家事・仕事とやることが多く、頭の中を整理したい、ライフオーガナイズの考えに興味が出たと受講してくださいました。 ライフオーガナイズ入門講座は 思考の整理から始める「人」が 続きを読む…

【対面サービスのみ】12月はPayPay払いがおトク!

12月11日より「もっと!暮らしを応援 TOKYO元気キャンペーン」がスタートしています。ここらくオーガナイズも対象です。 対面のサービスでの支払いのみとなりますが、PayPay残高等でお支払いいただくと会計額の最大10 続きを読む…

違っていることが前提の人間関係は心地良い〜JALOカンファレンス2024

年に1回行われている日本ライフオーガナイザー協会の会員向けカンファレンス(年次総会)が、札幌コンベンションセンターで行われました。 参加者はもちろんライフオーガナイザー、運営もライフオーガナイザー。(私は左端にこっそり写 続きを読む…

片づけが進まない原因は完璧主義?その対策とは

完璧主義は、一見するとポジティブな特性に思えますが、実は片づけや整理収納においては大きな障害となることがあります。完璧主義者は、すべてを完璧にこなそうとするあまり、逆に先延ばししてしまったり、途中で挫折したりすることが多 続きを読む…

【対面サービスのみ】6・7月はPayPay払いがおトク!

6月1日より「練馬区内のお店でお買い物!最大20%戻ってくるキャンペーン!」がスタートしています。ここらくオーガナイズも対象です。 対面のサービスでの支払いのみとなりますが、PayPay残高等でお支払いいただくと会計額の 続きを読む…

タスク疲れでやる気が出ない人のタスク管理

毎日やることがいっぱい、家族のことや自分のことなどタスクを把握しきれなくて嫌になっていませんか? タスク管理が苦手な上にやることが多いと、それだけで頭の中がいっぱいになりますよね。 今日は、タスクの種類と管理するコツをご 続きを読む…

日本ライフオーガナイザー協会の案内資料(ミニガイド)がダウンロードできるようになりました

ウェブサイトで情報が調べられるといってもやはり紙やまとまった情報がほしいときもありますよね。 思考の整理から始める片づけ整理収納を学べる、日本ライフオーガナイザー協会の案内資料もダウンロードできるようになりました。 講座 続きを読む…

GO MONTH 「5月は暮らし最適化月間」 4・5月限定キャンペーンのお知らせ

5月は暮らし最適化月間 日本ライフオーガナイザー協会が毎年5月に実施しているGet Organized Week!が今年からGet Organized Monthに変わりました。 2011年の東日本大震災を機に、5月30 続きを読む…

LINE公式アカウントで、入門講座のお申し込みが完了するようになりました

現在、講座をお申し込みいただく際は申込フォームからメールアドレス等を入力していただいていました。 新たに公式LINEからメールアドレスを入力することなくお申し込みが完了するようになりました。 下記のボタンから友だち追加し 続きを読む…

管理に困る写真を整理して、写真を楽しむ暮らしへ【「カメラのキタムラ」サービス・商品説明会】

「カメラのキタムラ」サービス・商品説明会に参加しました カメラのキタムラは写真用品店チェーンで、こども写真館「スタジオマリオ」も運営しています。 我が家は生活の中で写真を撮ることが全くないので写真の管理に困ることはほとん 続きを読む…

”いつもの”を見直し、減らすと増やすを考える

身の回りのものがどんどん値上がりしていきますねー。以前からまとめ買い派なので、ひさしぶりにストックがなくなって同じものを買おうと思ったら単価がかなり値上がりしていて、別商品への切り替えを検討する必要があったりと、買い物に 続きを読む…