管理に困る写真を整理して、写真を楽しむ暮らしへ【「カメラのキタムラ」サービス・商品説明会】

「カメラのキタムラ」サービス・商品説明会に参加しました カメラのキタムラは写真用品店チェーンで、こども写真館「スタジオマリオ」も運営しています。 我が家は生活の中で写真を撮ることが全くないので写真の管理に困ることはほとん 続きを読む…

”いつもの”を見直し、減らすと増やすを考える

身の回りのものがどんどん値上がりしていきますねー。以前からまとめ買い派なので、ひさしぶりにストックがなくなって同じものを買おうと思ったら単価がかなり値上がりしていて、別商品への切り替えを検討する必要があったりと、買い物に 続きを読む…

【いつまでも片づけが終わらない】何を「捨てる」かよりも何を「入れる」を意識する

夏が終わって本格的な寒さが訪れる前のこの時期に家全体の見直しをしています。 物が循環する仕組みはひと通りできていて微調整で済むので、空いた時間でちょっとだけができるようになったのは、オーガナイズを学んでよかったなと思う一 続きを読む…

吊戸棚に何入れる?収納している物の確認と見直し

全く片づけたことがない場所を片づけようと思った時に、ハードルがいくつかあります。 何が入っているかわからない 全てが終わるまでどのくらい時間がかかるかわからない どのように分けたらいいか基準がわからない いらない物が出て 続きを読む…

親から引き継いだ旧姓の口座をひとつ解約しました

私が子どもの頃に親がつくったらしい口座の通帳を受け取ったのが15年くらい前のこと。 その時点で印鑑はなく通帳のみ受け取っていましたが、残高も少額だったので放置していました・・・ 8月に入ってから色々と整理したいモードに入 続きを読む…

薬やサプリの飲み忘れ対策。あれ、サプリ飲んだっけ?を防ぐアイディア

食事で栄養を!と思いつつ、サプリメントの力を借りたいと思って買ってみたらすっかり飲み忘れてしまった。習慣化するまでは「今日飲んだっけ?」ということが何度もありました。 袋タイプは特に、飲んだかわからなくなっちゃうんですよ 続きを読む…

片づけ始めは現状把握から 我が家のハンガーの数は75本でした

片づけようと思った時に、どこから始めたらいいかわからなかったりしますよね。 片づいた後のゴールを想像しましょう とか どんなことに困っているかを書き出してみましょう とか 分けてみましょう と様々な方法が紹介されています 続きを読む…

定番商品の仕様変更の影響で、ハンガーを全て買いなおしました

今年の2月の話なので、写真の洋服が季節はずれな感じになっております 長いこと無印良品のポリプロピレン洗濯用ハンガーを使用していましたが、買い足そうと思ったところ数年前に大きく仕様変更があってかなり変わっているということに 続きを読む…

片づけ始めは現状把握から 我が家の食器の数は64個でした

片づけようと思った時に、どこから始めたらいいかわからなかったりしますよね。 片づいた後のゴールを想像しましょう とか どんなことに困っているかを書き出してみましょう とか 分けてみましょう と様々な方法が紹介されています 続きを読む…