アフィリエイト広告を利用しています
以前記事にした顎関節症のお話の続きです。
前回の記事にも書きましたが、意識してみると噛み締めている頻度がかなり高いことに気づきました。
気づく度に緩めて、また気づくと緩めてを繰り返して2週間たちました。
一昨日、歯医者に行きいつもどおりに無意識にぱかっと口をあけると
衛生士さんに「もう少し軽くでいいですよー」と言われてしまいました。
そういえば顎の痛みが軽くなったなぁと思い、指が何本入るか試してみたところ
少しぎりぎりでしたが3本入ったのには驚きました。
以前は2本がやっとで、しかも痛みを感じていたのに、痛みはほとんどありませんでした。
これからも噛み締めすぎないように気をつけてもっと痛みがとれるといいなと思ってます。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。