
ライフオーガナイズ入門講座(思考の整理編)を開催しました
ライフオーガナイズ入門講座を開催しました。 育児・家事・仕事とやることが多く、頭の中を整理したい、ライフオーガナイズの考えに興味が出たと受講してくださいました。 ライフオーガナイズ入門講座は 思考の整理から始める「人」が 続きを読む…
住まう人の価値観を大切にした整理収納オーガナイズサービス/東京23区西部(練馬区・豊島区他対応)
ライフオーガナイズ入門講座を開催しました。 育児・家事・仕事とやることが多く、頭の中を整理したい、ライフオーガナイズの考えに興味が出たと受講してくださいました。 ライフオーガナイズ入門講座は 思考の整理から始める「人」が 続きを読む…
この講座ではいかに効率的に時間をコントロールするかではなく、自分にあった方法で自分が思い描く1日を過ごすために必要なことを学ぶ講座です。 物や空間と同じステップで時間の片づけができることを体験していただきながらワーク盛り 続きを読む…
2024年もサービスをご利用・ご検討いただきありがとうございました。 年末年始の営業日についてお知らせします。 【休業期間】2024年12月31日(火)~2025年1月3日(金) 【通常営業再開日】2025年1月4日(土 続きを読む…
年に1回行われている日本ライフオーガナイザー協会の会員向けカンファレンス(年次総会)が、札幌コンベンションセンターで行われました。 参加者はもちろんライフオーガナイザー、運営もライフオーガナイザー。(私は左端にこっそり写 続きを読む…
2012年に日本でライフオーガナイザー資格を取得してから、アメリカの団体「Institute for Challenging Disorganization」にも所属しています。日本ライフオーガナイザー協会の専科資格「サ 続きを読む…
完璧主義は、一見するとポジティブな特性に思えますが、実は片づけや整理収納においては大きな障害となることがあります。完璧主義者は、すべてを完璧にこなそうとするあまり、逆に先延ばししてしまったり、途中で挫折したりすることが多 続きを読む…
5月1日からスタートしたGO MONTH 2024キャンペーン。 昨日はお昼から4時間にわたって協会の公式インスタアカウントでキックオフライブが行われていました。 わたしも仕事をしながら視聴。全国の趣向をこらしたイベント 続きを読む…
毎日やることがいっぱい、家族のことや自分のことなどタスクを把握しきれなくて嫌になっていませんか? タスク管理が苦手な上にやることが多いと、それだけで頭の中がいっぱいになりますよね。 今日は、タスクの種類と管理するコツをご 続きを読む…
現在、講座をお申し込みいただく際は申込フォームからメールアドレス等を入力していただいていました。 新たに公式LINEからメールアドレスを入力することなくお申し込みが完了するようになりました。 下記のボタンから友だち追加し 続きを読む…
「カメラのキタムラ」サービス・商品説明会に参加しました カメラのキタムラは写真用品店チェーンで、こども写真館「スタジオマリオ」も運営しています。 我が家は生活の中で写真を撮ることが全くないので写真の管理に困ることはほとん 続きを読む…
今や様々なメーカーから販売されているファイルボックス。せっかく使っているのに戻しにくい理由は立ち上がりのせいかもしれません。 続きを読む…
片づけ整理収納のプロが片づけの現場でよく使用する収納用品をご紹介 続きを読む…
光熱費の値上がりが心配な昨今。固定費を抑えつつ気持ちよく眠るために取り入れてよかった商品をご紹介します。 続きを読む…
身の回りのものがどんどん値上がりしていきますねー。以前からまとめ買い派なので、ひさしぶりにストックがなくなって同じものを買おうと思ったら単価がかなり値上がりしていて、別商品への切り替えを検討する必要があったりと、買い物に 続きを読む…
コロナ禍の中で体を動かす機会が減ったとともにパソコンに向かう時間が激増したことで体重増加と体力低下が気になり出し始めました。
2022年に見直したことをまとめてみました。 続きを読む…