立ち上がりがないファイルボックス

ファイルボックスをあらゆる場所の収納に活用するのは今や当たり前のようになってきていますね。 様々な形が増えてきたのでどんな収納用品を選んだらいいのか?悩みは増えてきます。 仕切り代わりにファイルボックスを活用したいときに 続きを読む…

現場やプライベートで愛用している収納用品

片づけよう!と思った時に100円ショップで収納ボックスを買いに走りますか?収納ボックスを買うのは、今あるものを分けて収納したいものの数量を把握してから。収納するスペースの内寸を測ってから! 私が自分の家や片づけの現場でよ 続きを読む…

【東京】2023年7月1日(土) 練馬ライフオーガナイザー入門講座のご案内

ライフオーガナイザー入門講座【思考の整理編・空間の整理編】を練馬駅近の会場にて開催します。 こんな方におススメ 入門講座は座学で終わりではなく受講後に実践しやすくするためのワークもあります。会場開催は十分に人との距離がと 続きを読む…

【夜開催】2023年3月26日(日) 練馬ライフオーガナイザー入門講座のご案内

ライフオーガナイザー入門講座【思考の整理編】を練馬駅近の会場にて開催します。 こんな方におススメ 入門講座は座学で終わりではなく受講後に実践しやすくするためのワークもあります。会場開催は十分に人との距離がとれる広い会場で 続きを読む…

2022年1番買ってよかった!! 就寝時の暖房節約にラビットファー調毛布

買ってよかったものを紹介する動画やブログが増えて読むのが楽しい時期ですね! 我が家で2022年に買ってよかったものダントツ1位をご紹介します。   元々はこどものために買っていたのですが、あまりに良かったので自 続きを読む…

”いつもの”を見直し、減らすと増やすを考える

身の回りのものがどんどん値上がりしていきますねー。 以前からまとめ買い派なので、ひさしぶりにストックがなくなって同じものを買おうと思ったら単価がかなり値上がりしていて、別商品への切り替えを検討する必要があったりと、買い物 続きを読む…

【中止】2023年2月7日(火) 練馬ライフオーガナイザー入門講座のご案内

ライフオーガナイザー入門講座【空間の整理編】を練馬駅近の会場にて開催します。 都合により中止いたしました(1月16日)、次回は4月以降に開催を予定しています。 こんな方におススメ 入門講座は座学で終わりではなく受講後に実 続きを読む…

何を「捨てる」かよりも何を「入れる」を意識する

夏が終わって本格的な寒さが訪れる前のこの時期に家全体の見直しをしています。 物が循環する仕組みはひと通りできていて微調整で済むので、空いた時間でちょっとだけができるようになったのは、オーガナイズを学んでよかったなと思う一 続きを読む…