アフィリエイト広告を利用しています
我が家のトイレットペーパーのストック、現状はこんな感じ。
本当なら残り1ロールになってから買いに行っても十分間に合うのですが
残り3ロールくらいになったとたん、私の中の不安スイッチがONになるらしく
トイレに入るたびにそろそろだなーとその事ばかり気になるように。
1回に購入するロール数を少なくしようと考えたこともあったのですが
そうしてしまうと頻繁に不安スイッチが入ってしまうことに気づいたので却下。
本当はホルダーにも予備分があるし、防災リュックにも1ロール入っているので
いざとなればそこからも使えるのだけど。
ただそればかり気になるのも嫌なので今の所は残り3ロールになったら買うことに決めました。
もちろん、買ってきたらすぐにビニールから出して並べます。
見えないと忘れがちな私は保管場所は1箇所にまとめます。
トイレに数個、他の場所に残りをとすると数の把握がしにくくなりますから。
今考えていることは
・不安スイッチの感度を下げるにはどうしたらいいか
・ストックのペーパーをオサレな紙ナプキンで包む方法を試してみるかどうか

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。