アフィリエイト広告を利用しています
めったに洋服を買いに行ったりしないし、過去の失敗を学習してネットで購入するということも(ユニクロ以外は)今はありません。
で、洋服を買いに行くときは極力むすこを一緒につれていきます。
色で迷った時「どっちがいいと思う?」と必ずむすこの意見を聞きます。
店員さんと違い、素直に見たまま感じたままどっちがいいと答えてくれます。
そして理由を聞いてみると 「だって、かわいいから」
他のお客さんに聞かれると恥ずかしいのですが、むすこが選ぶ方は顔色がよく見えたり、わたしもいいかなと思う方でだいたい一致します。
どちらもだめなときは「うーん」と迷ってからこっちと答えるのでそういうときは買うのをやめます。
自分の目で見るより、店員さんにすすめられるより、小さなお子さんの感性を信じる
おすすめです

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。