アフィリエイト広告を利用しています
自分が所有しているものの手放し方は基準ができてきたので問題はないのですが
これ、私の親が集めていたもの。他にも昭和40年代のお年玉切手とか諸々・・・
処分に困った親が私なら適切な手放し方がわかるだろうと託されたもの。
切手は金券なのでお金と一緒。 私にとって価値がないものだからとぽんとゴミには出せません。
比較的最近のものであれば40円とか50円なので手紙を出す時に使う事もできますが
この写真に写っているものは7円とか15円のかなり昔のもの。
そしてきっとこの切手たちが欲しいという方もいるはず。
これは印刷みたいで日本円でもないので気軽に何かに(って何に・・・?)使えそう。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。