アフィリエイト広告を利用しています
備蓄や防災用品をそろえたいけれどそれなりにお金がかかる・・・
一度揃えたら終わりではなく、食品なら期限を確認しながら入れかえていく必要もあります。

我が家でも、避難用リュック、自宅避難用の備蓄品など用意をしていますが、1つだけ用意できていないものがありずーっと気になっていました。
自治体で防災用品のあっせんをしていることは知っていましたが、今回あらためて扱っている商品や金額を確認してみると、ネット通販で買うより安く購入できるものがあったので買ってみました。


購入したのはこちら、折りたたみのヘルメットです。

ネット通販では1つ3,500~4,000円くらいするところ、自治体のあっせんでは2,880円(税抜き)でした。
申込方法は、官製はがきかFAXでします。
我が家にFAXはないのでコンビニのFAXを利用しました。
注文から商品到着までは約1週間。代引きなので届けてくれた宅配業者さんに支払います。
送料もかからず商品代金+税で購入できました。
普段使っているネット通販と違って受付完了の連絡も発送連絡もないのでそこはちょっと不安を感じましたが、それ以外は何も問題ありません。
早速避難用リュックの近くに収納しました。
一度に全部そろえることは難しいので、こういったサービスも活用しながらほどよく準備ができるといいですね

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。