教材を捨てるその前に! 無料塾へ寄付できるか調べてみませんか?
オーガナイズは「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整えること」 自分にあったやり方で、自分が続けやすい方法で生活を整えていきましょう。 さて、学校生活も修了式・卒業式を終えた方 続きを読む…
脳の多様性を尊重した片づけ・環境づくりをサポート/東京23区西部(練馬区・豊島区他対応)
オーガナイズは「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整えること」 自分にあったやり方で、自分が続けやすい方法で生活を整えていきましょう。 さて、学校生活も修了式・卒業式を終えた方 続きを読む…
2017年5月の受付可能日をお知らせいたします。 先日の記事でもご紹介しましたように5月はライフオーガナイザー協会が主催する Get Organize Week! チャリティイベントの期間でもあります。 → 日本ライフオ 続きを読む…
寄付してますか?寄付ってどんなイメージですか? 私が子どもの頃は学校で赤い羽根共同募金の声かけをしていたりしましたが今はどうなったのでしょう? コンビニのレジでは募金箱が置かれていたり、最近ではクラウドファンディングとい 続きを読む…
ゴールデンウィークに何冊か本を手放しました。 捨てるにはしのびない本が眠っているという方に手放し方の提案の1つとして書いてみます。 ?3keysのBook For Kids という活動 昨年「売らない捨てない本の手放し方 続きを読む…
「3keys」は東京に事務所がある特定非営利活動法人。 「Book for Kids」は、家庭やオフィスで不要になった本・CD・DVDやゲーム等をBOOKOFFが買い取り、買い取り金額を児童養護施設にいる子どもの学習支援 続きを読む…
そろそろゴミの収集も始まっていますね。 大掃除で出た不用品は出せていますか? あまりゴミを出さないようにしていた我が家も意外とあって驚いています。 さて、大掃除で本を処分しようと思われた方はいますか? 古紙回収で出してし 続きを読む…
今日のテーマは「売らない捨てない本の手放し方」 本を手放すときどうされますか? 古紙回収で捨てる?売りに行く?オークションに出す? 学校や保育園・幼稚園に寄付?近所の子にお下がり? 他にはどんな方法があるんだろう? 私は 続きを読む…
衣類は最近少しずつ整理していました。 形がしっくりこなくて着ていなかったもの、古くなったのでウエスにしたものたくさんあります。 昨日は下着をちょっと購入したので、必要な枚数だけ残し不要なものを20点近く切り刻んで捨てまし 続きを読む…