アフィリエイト広告を利用しています
オーガナイズは「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整えること」
自分にあったやり方で、自分が続けやすい方法で生活を整えていきましょう。
さて、学校生活も修了式・卒業式を終えた方が多いのではないでしょうか。
新学年・新生活に向けて使い終わった教材を整理しますよね。
たくさん書き込んだ参考書や問題集、買ったけれど手をつけられなかった参考書や問題集もあるかもしれません。
次年度も使う予定がある教材は残すと思いますが、不要となった教材があったらそのまま捨てるのではなく近隣の無料塾に寄付するという方法はいかがでしょうか。
無料塾は、こども食堂のように全国で広まっていて、経済的な事情等で家庭教師や塾を利用することが難しく学習機会が不足している子どもたちに向けてボランティアで学習指導を行う活動です。
「都市名 無料塾 寄付」で検索すると出てくるかと思います。
寄付を受け付けていないところもありますので問い合わせされてみてください。
住んでいる場所によって採択している教科書が違うこともあるので、他地域に送るのは難しいものもあるかもしれませんが、ただ捨てるだけよりは役立てる場所に譲って活用してもらうという方法もあることを知ってもらえたらと思います。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。