『片づけられないのは「ためこみ症」のせいだった⁉』 五十嵐 透子 著

「片づけない」ことと「ためこむ」ことは別物です。でもまだまだ知られていません。   雑誌を買えば片づけや整理収納の記事、ネットで検索すれば情報が山ほど表示されるのに「片づけられない」という悩みは尽きませんし、そ 続きを読む…

認定講座のサブテキストにも使われる『ライフオーガナイズの教科書』発売

その名もズバリ!『ライフオーガナイズの教科書』が3月1日に発売です。 片づけが大好きになる必要はないですが、片づけに振り回されるのは終わりにしたいものですよね。   昨年から協会の本部スタッフとして週に数回通っ 続きを読む…

なくなっても誰も気づかないもの『どろぼうのどろぼん』

先日、心ひかれて1冊の本を買いました。 内容的には小学生中学年向けの児童書です。 どろぼんが盗むのは、?「持ち主が、そのもののことなんて、あったことさえおぼえてもいないもの。なくなっても気づきもしないもの」 どろぼんがあ 続きを読む…

10歳からのライフオーガナイズ  小学生のための楽しいかたづけ

我が家はいつも地味ーーなクリスマス。 子どもにツリーの飾り付けをお願いしたら裸エプロンのようになっているし^^; 特に豪華な食事というわけでもなく日常とかわりなく。。 そんな中クリスマスの少し前に我が家に届いたプレゼント 続きを読む…

ヒトはなぜ指を組むのか―脳とこころのメカニズム

右脳、左脳の特徴と得意としていることを活かし、 自分にあったやり方がわかると片づけやすくなります。 あちこちで利き脳について発信されることが多くなり、 占いかのように書かれているサイトを見かけますが。。。 利き脳は占いで 続きを読む…