アフィリエイト広告を利用しています
ここ最近の間で何度も思い出した言葉なので書きとめます。
「壁は自分で作るもの、そして自分で壊すもの」
何か目標を設定するとき、達成したいものがあるとき
理想と現実のギャップを比較したときに感じる壁
それって本当に壁なのか?
自分で勝手に壁だと思っているだけではないか?
人とのかかわりを広げたい時に沸いてくる
・この人苦手かも・・
・なんだか恐れ多い・・
・私なんかが声をかけてもよいものか・・
そう壁を作ってしまうといつまでたっても広がらない。
こちらが構えてしまうともちろん相手だって構えてしまう。
壁を越えられないなら壊してしまえばいいんです。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。