アフィリエイト広告を利用しています
季節の変わり目、のどがイガイガする風邪が流行っているみたいですね。
自然と気を張っているのか風邪はあまりひかない体質ですが年に1回だけのどがやられて声が出なくなる時期があります。
そんな状態をどうにかしたいと去年から口にするようになったマヌカハニー
マヌカハニーは炎症をやわらげる効果があるので、風邪のひきはじめ、のどのイガイガにちょっとなめるだけで違和感がなくなります。
いいお値段なのでMGO100+の一番小さいサイズからチャレンジして効果を確かめていました。
限りある有給休暇は子どもの行事や体調不良でどんどん消化されてしまいますよね。
自分がちょっと具合悪いくらいなら家事も仕事も無理せざるをえない状態。
その前までは葛根湯の顆粒や液体をのんで様子見していたりもしましたが
マヌカハニーを知ってからはちょっとのどが痛いと感じるとティースプーン1杯なめてます。
効果は十分にあるように感じています。
マヌカハニーを選ぶ時には、抗菌力をさす数値にはUMFとMGOがあり、数値が高いほど抗菌力も高くなります。
MGO100+はあるといいということなのでちょっと高くても100+以上のものを選んだ方が効果はありますね。
今年の風邪予防、対策にマヌカハニーおすすめです。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。