アフィリエイト広告を利用しています
今日の夜には雪が降るとか降らないとか?
春一番が吹いてようやく春がやってくる♪と思ったら冬に戻ったような寒さですね。
この寒さのおかげでうっかり忘れていた備蓄品の見直しを思い出しました。
関東で大きな災害が来るとすると自分に支援物資があたらないと考えておいた方がよさそうです。
被災した人の数にたいして、物資が足りなければ高齢者や子どもが優先されたり、そもそも人数分ないからと配られないことがあるかもしれません。
今日のような寒い日だと暖房もあるかどうか、毛布もあるかどうかわからない。身を寄せ合って寒さをしのぐことになるだろうと思って、寒い時期の避難用リュックにはカイロを入れるようにしています。
カイロ工業会ホームページや各メーカーのサイトを見ると、使用期限を過ぎても「表示の発熱温度や持続時間は保障することはできない」というくらいで問題なく使えるそうなのですが、私の性格上、何年も過ぎたまま入れっぱなしにしかねないのでこのタイミングと決めて見直すようにしています。
(今回は忘れてましたけどね 笑)
いざという時がいつ来るかわからないからこそ、いざが来てしまった時に少しでも安心できるように見直ししていきたいですね。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。