アフィリエイト広告を利用しています
家の中を大整理中の我が家。
今日は半年以上、後回しにしていたことの片をつけました。
左側のベルト部分が経年の劣化で切れてしまいました。
使い始めて2~3年?(ここ数年の記憶がとっても曖昧w)
ベルトが切れてからかるく半年はたっていたのですがどうにもこうにも後回し。
今年中に気になることの片をつけよう!とようやくベルトを購入して交換。
交換自体は5分もかからずに終了。
検索して購入するまでの時間10分、交換時間5分。
たった15分で終わることをなぜ後回しにしてきたんでしょうね。
変化した革の色合いが好きだったというのもあるのかな。
輪ゴムでとめてみて、おばさんくさ~いなんてテンションを下げたり
落ちちゃわないかなと不安になって何時間も過ごす時間がもったいなかった!
他にも後回しにしていることがないか探してみます。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。