アフィリエイト広告を利用しています
食事で栄養を!と思いつつ、サプリメントの力を借りたいと思って買ってみたらすっかり飲み忘れてしまった。習慣化するまでは「今日飲んだっけ?」ということが何度もありました。
袋タイプは特に、飲んだかわからなくなっちゃうんですよね。
ピルケースに入れている方もいらっしゃると思いますが、その入れる手間が面倒くさい。
習慣の維持にはできるだけ労力をかけないようにしています。
わたしが考えた方法はこちら
全面粘着の付箋に日付を書いて、飲んだら〇をつけていく方法です
全面粘着の付箋は、片づけの現場でも大活躍のこちら
|
普通の付箋だと粘着部分が一部だけなのでペロッとはがれてしまいやすいです。いつの間にかはがれてしまったということも全面粘着ではほぼほぼありません。
この付箋は黄色の他に、水色、ピンクもありますのでお好みで使い分けてみるのもいいですね。
この方法にしてから1日に目安量以上を飲んでしまうということがなくなりました。
サプリをしまう場所か飲む場所にペンを1本置いておくのが書き忘れやペンを探す時間も省いてくれますね。
サプリや薬の飲み忘れ、どんな工夫をしていますか?

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。