アフィリエイト広告を利用しています
明けましておめでとうございます。本日から通常営業いたします。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんはこの年末年始をどのようにお過ごしでしたか?
私は色々溜め込んだタスクや頭の隅に追いやっていたアレコレをすべて付箋に書き出して、仕事関係・家の事などカテゴリーに分けて1つずつ完了させていくということをしていました。
2022年から取り組んでいるデジタルデータの整理や、我が家の情報シート(エンディングノート的なもの)もまとめています。これから自分のやりたいことに集中しやすくなるような環境を作ることを意識しています。
2023年の目標は、「変化に対応できる自分であること」です。
社会状況の変化や家族のこと、自分自身のこと40代半ばになって少し見る方向が変わってきた感覚です。
そのために日々の先延ばしを減らして気がかりを溜めすぎないようにすること、自分の処理能力と抱えるモノゴトのバランスを意識するようにしていきたいなと考えています。
過去の溜め込んだものはほぼオーガナイズできていることが救いですね。
1月2月の対応可能日も更新しましたので、春までに少しずつ暮らしを整えていきたいという方はチェックしてみてください。
2月7日には会場で入門講座も予定しています。ぜひご参加ください。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。