アフィリエイト広告を利用しています
オーガナイズは「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整えること」
自分にあったやり方で、自分が続けやすい方法で生活を整えていきましょう。
ついこの間入学式だったと思ったのに、もうあと1カ月で小学校を卒業です。
「小学生以下は○○!」というサービスを利用できるのもあと少し。
そういえば小児用PASMOは?と思い出し、調べてみました。
いつまで使える?
「小学生には、小児用PASMO」(株式会社パスモのウェブサイト)にはこのように書いてありました。
小児用PASMOの有効期限は、12歳となる年度の3月31日までです。4月1日以降はご利用いただけません。大人用PASMOに変更が必要です。
小児用PASMOを作る際に生年月日を登録しているので、小児用PASMOのままだと4月1日には改札を通ることができないそうです。
「小児用PASMO 大人用」と検索してみると実際に券売機で切り替えをしている動画なども出てきましたね。
小児用PASMOから切り替える方法は?
新しく大人用PASMOを購入しなくても、同じカードで手続きをすれば大人用に切り替わります。
ただし、3月中に手続きはできないようなので4月に入るまで待ちます。
1.券売機で
近くにPASMOが購入できる券売機で切り替えに対応している機種であれば、4月1日以降PASMOをチャージしようとすると「切り替えますか?」と表示されるので「はい」を押すことで切り替えができます
2.駅係員のいる窓口で
生年月日を証明するもの(保険証など)を持っていくと窓口でも切り替えてもらえます。
いつ切り替える?
ここまで調べてすぐにいけないと分かった時にしたのが「いつ切り替えに行けそう?子ども一人で?大人も一緒についていく?」と考えること。
我が子の場合、新規場面が苦手で見通しが弱く不安が強いタイプ。
どんなに説明をしてメモを用意して準備しても、予定外のことがあるかもと思うだけで一気にハードルがあがってしまうので一緒に行った方がよさそうです。
そして私の場合、少し先の予定を記憶に頼るとすっかり忘れてしまうタイプ。
特にこの3~4月はバタバタする時期でもあり、きれいさっぱり忘れる自信があります。
そこで「4月以降子どもがPASMOを使うタイミング」「自分が動けるor動けないタイミング」を確認してスケジュールを調整してカレンダーに書き込みました(←これが私にはとっても大事)。
ここで予定を決める時に意識していることが、「いつでもいけそう」な時は「このタイミングで行く」と決めてしまうこと。
時間があいたら行こうとしていると、なんだかんだ後回しにしてしまったり忘れてしまったり。予定外のトラブルで動けなくなることも考え、できる限り一番早いタイミングに調整します。
やらなければいけないギリギリに設定すると「やらなきゃーー」とかタスクを忘れないように記憶し続けようとしちゃうんですよね。早く終わらせてしまえば覚えておく必要もなし。
春はタスクが山盛りになる季節。早め早めの行動でフットワーク軽くいきたいですね。
しかし、成長はうれしいけれど大人用PASMO・・・交通費がかかりますね・・・