アフィリエイト広告を利用しています
※旧ブログからの移行記事です
さて、先日固定電話を契約した我が家。
契約にあたっての条件は災害発生時の連絡手段を増やすが一番の目的でした。
そこで大事なのが電話機選び。
めったに使わないので見た目にはこだわらず安価なこと
停電時でも通話できること
FAXは使う機会がほとんどないので不要
留守番電話機能あり
こどもにも操作しやすいこと
ACアダプタなしなのが一番なのですが、そこまで条件を絞ると
見た目にはこだわらずと言えどもさすがにちょっと。。という物が多かったので
結局選んだ電話機はこちら。
ACアダプターありなので本当に停電でも使えるのか。。?と不安に思いながら購入。
|
到着後、実際にACアダプタをはずして確かめてみたところ
画面表示のLEDなどは消えましたが、他の回線から電話をしてみたところ
呼び出し音がなり通話もできることを確認しました。
自分は何を求めているかがはっきりしていると迷う時間も少なく選べます。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。