アフィリエイト広告を利用しています
日ごろ私の適当な手作り品をご紹介してましたが、それらを作っていた裁縫道具がごちゃごちゃしてきたので整理しました。
整理した結果が手放すものはこちら。
緑の枠内は捨てるもの、赤の枠内はとりあえずオークションに出品してみました。
入札がなければ処分します。
(緑の枠内右側にある手のような形は、こどもの引掻き防止に作った手袋の型紙です。
生地はスムースニットで作りました。気に入ってくれたようでよくつけてくれています)
そして結果がこちら。
1枚目とあまり変わっていないような気がしますが、右側のケースには針と糸を中心に。
かごの中にはテープ類やフェルト生地、刺繍糸などあまり出番がないものを入れる事にしました。
また時間ができたら袋やダンボール箱にごそっと入れたままの「毛糸編」「生地編」をやってみようと思います。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。