アフィリエイト広告を利用しています
昨年からはじめたエアコンつけっぱなし生活
今年もやってみることにしました。
1ヶ月たってみたその後。
一昨年 254kWH → 去年212kWH → 今年 189kWH
つけたり消したりの一昨年から比べたら3割減になりました。
扇風機も常に動いて設定温度は32度。
収納メインで湿気がたまりやすい部屋では24時間除湿機が動いています。

外からかえってきたときのモワッとした空気感もないので1~2度設定を下げて少しすると涼しくなります。
体が芯から冷え込んでしまうようなこともないので体調も安定しています。
子どもの汗ももないし、アイスを大量に買わされることもなく、冷たい飲み物もがぶ飲みせず、温度差で体調をくずすこともなく、悩まされてたあせももないし快適で、この温度でもこどもは時々寒いといいます(笑)
この快適さになれてしまうともう夏のつけっぱなし生活はやめられないですね。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。