アフィリエイト広告を利用しています
・かたくなになるのは心のクセ
・心を蝕(むしば)む「偽ポジティブ」にご用心
・同じポジティブを装うのでも、ネガティブ感情に気づかないフリで乗り切るより
気づいていてやっているほうが、ずっと心にかかる負担は少ない
・あの人はダメだ、許せないといくら批判してみたところで、
他人を変えることはできない
・正しいことは大切なことです。でも攻撃的な正しさは、人を傷つけ、
自分の心をやせ細らせてしまうこともあります
・拒絶されたのは、自分じゃなく自分の申し出
・「休めない」のは、やることがたくさんあるからではなく、
あなたの心が何かにおびえているから
・「何も咲かない冬の日は、下へ下へと根を伸ばせ」

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。