アフィリエイト広告を利用しています
ストレングスファインダーを再テストするために買いました。
ストレングスファインダーというのは「自分の強みを見つける」テストのことです
180個の質問に答えて(だいたい30分くらい )いくと34個に分類された中から
強み上位5つを教えてくれます。
テストにはコードが必要ですが同じコードを使うことはできないので中古の本ではほとんどNGです。
1,365円で自分の強みがわかるなら安いものだというのが私の価値観です。
心のなかの幸福のバケツ
まず驚いたのが「人の命さえ奪うネガティブな感情」という第1章
読んでいてとても苦しい気持ちになりました。
その後、「バケツとひしゃくの理論」について語られていきます。
テストは必要ないけど読んでみたいという方は図書館にもあると思いますので
是非読んでみてください。
ストレングスファイダーについて触れたなかにこんな一文がありました。
「この評価をおこない、自分の強みを発見した人は、自分に自信をもち、前
向きになり、生産性が上がり、進むべき道がはっきりした」
これをみて「そうそう!!」と首をぶんぶんふりました。
それといつもの抜き出し
・起こってしまったことや、自分の力の及ばないことは考えてもしかたないことだ。
・くよくよしたり、自分を哀れんだりしてもしかたない、と僕は思っている。
そんなことをしても何も解決しない。それに、心も体も悪くなるだけだ。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。