アフィリエイト広告を利用しています
発売からずっと読みたい本だったのですが
内容が衝撃的すぎて心につきささるので読み進めることが難しかったです。
期限がきてしまったので返却しましたがまた予約しています。
今回の抜出しは控えめに・・
・普通の人は、日々何かを分類しながら生きている
・経験にはモノよりも社会的な可能性が多く含まれ、
「在る」ことは「持つ」ことに対して人々をより幸せにするのである
・「エイミーは重要でないモノを集めますが、
彼女にとって本当に大切なものは持っていないのです」

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。