わからないこと・うまくいかないことは、やり方・コツを知っている人に聞くのが近道!
小さなころから発達がでこぼこで、色々と手がかかる我が子の支援のために学校と様々な交渉や相談をしてきました。 相談できると聞いて通った場所は、傾聴はしてくれるけれど具体的な支援にはつながらず途方にくれたこともありました。 続きを読む…
住まう人の価値観を大切にした整理収納オーガナイズサービス/東京23区西部(練馬区・豊島区他対応)
小さなころから発達がでこぼこで、色々と手がかかる我が子の支援のために学校と様々な交渉や相談をしてきました。 相談できると聞いて通った場所は、傾聴はしてくれるけれど具体的な支援にはつながらず途方にくれたこともありました。 続きを読む…
「わたし。。ADHDだと思うんです・・・」「アスペルガーではないか?と言われました」 「診断を受けています」 片づけにお悩みで、お話しを伺っているとそう教えていただくことがあります。 発達障害についてテレビや雑誌等でたく 続きを読む…
片づけのプロとして資格を取得したのは2012年。 私自身も片づけに困っていたので、頼める人がいないか色々と探してみたことがあります。 その当時は片づけについて発信している人も資格を発行する団体も少なく、片づけのプロとして 続きを読む…
怒りの感情が「ぶわっ!」と湧いてきたあとの収め方がわかったものの その怒り感情をどう扱っていいかわからなかった昨日の記事。 その後もどうして自分が怒りの感情をマネジメントできるようになったのか掘り下げています。 &nbs 続きを読む…
溜め込みすぎてしまったモノやココロの片づけをサポートします それは、わたし自身もモノを整えるだけでなくココロを整えることで より自分の生きる道を自分の足で歩いている実感が出てきたから。 もっというと、モノが 続きを読む…
夕方になるとピントがあいにくくなるのはスマホ老眼? パソコン仕事のしすぎか、すきま時間のスマホのせいか、 最近目のピンとがあわなくなってきた気がする・・・ 目がかすむ 文字がぼやける ピントがあいにくい 夕方になると見え 続きを読む…
ほんの数年前まで「ちゃんとしなきゃいけない病」だった私は、世間の言う「フツー」や一般の枠に収まらなければいけない、収まるべきだ。と考えていた。 できないことは「できるようになるべきだ」と思っていたし、できないことは「ダメ 続きを読む…
自分で自分を褒められるようになりました。そんなタイトルですね(笑) こう思えるようになってきたのもライフオーガナイズを知って、発達障害を学んで「ひとと違ってもいいんだ」と思えたこと。 困っていることもオセロのようにひっく 続きを読む…
へ?月曜の朝から何言ってるの? という方もいますよね、、、このタイトル(苦笑) 我が子が通う学校は、近くに住む数名の子供たちが集合して一緒に登校しています。 ですから集合時間も出発時間も決まっています。 最 続きを読む…
色々勉強しているうちになんとなく感じていること「本当に発達障害?」参加した講座でまたこの言葉が思い浮かびました。 神戸にある子どもの睡眠と発達医療センターの中井昭夫先生の講座で「睡眠の質」が落ちてくると、本来の持っている 続きを読む…
「もっと楽に もっと生きやすく」を理念とする日本ライフオーガナイザー協会です。 ライフオーガナイズに出会って、それまで「ふつうはこうする」「ふつうはどのくらい持つ」と他人の基準にあわせて自分には難しい基準で家を整えようと 続きを読む…
今日からこどもは学校です。 北海道の冬休みはとても長いのでこんなに短いのはなんだか不思議。 この短い冬休みにむすこと2人で毎日取り組んだことがあります。 タイトルにもある「なわとび」 冬休み前から、学校でなわとび大会があ 続きを読む…
今日はこどものことを。 うちのむすこは3歳児健診のあとから、半年ごとに個別相談を受けてきました。マイペースすぎること、ちょっとしたこだわりが気になったんですね。その後年長にあがったタイミングで就学に向けてということで教育 続きを読む…
※旧ブログからの移行記事です 我が家のむすこは春から1年生。 ランドセルや式用の服、文具類など少しずつ準備を始めています。 給食袋などの布地類も少しずつそろえてぼちぼち作る予定。 3歳児健診後から定期的に発達相談を続けて 続きを読む…
以前から何度か記事内に出てきたCLOという言葉 日本ライフオーガナイザー協会の最上位資格でサーティファイド ライフオーガナイザーの略です。 慢性的に片付けられない(主にADD、ADHDといった脳の機能障害、ホーダーと呼ば 続きを読む…