アフィリエイト広告を利用しています
新しい学習机が届いてワクワク!
新しいランドセルにドキドキ!
まっさらなノートにえんぴつ
スムーズに春のスタートをきってほしいと思いながら準備をしても
こどものタイプにあわないと、こうなります(笑)
我が家の利き脳タイプは親子でまったく正反対です。
私が手伝いやすい環境にすると子どもにとっては戻せない、自分のものという感覚がうすくなるのか乱れやすくなります。
子どもが自分で使いやすい環境にすると、私にとっての「片づいている」とはちょっと間隔が違う時もあります。
でも大事なことは子どもが自分で自分のものに興味をもって扱ってくれること。
そんな利き脳を知って親子の違いについて話せる片づけ相談会があります。
練馬で年に数回開催されているママが楽しめるママのためのイベントHugneri(ハグネリ)に、練馬のライフオーガナイザーグループ ネリハピが出展します。
ライフオーガナイザーが皆さんの利き脳をチェックし、親と子それぞれにあった片づけをアドバイスします。
ご相談:1枠20分 ¥500(最大2枠まで可)
日時:2016年3月15日(火) 10:30~15:00
場所:coconeriホール・産業イベントコーナー ココネリ3F 練馬駅直結
予約不要ですので当日ブースにお越し下さい。
事前ご予約を希望の方はこちらのお問い合わせからご希望の時間帯 ・ご希望のオーガナイザー(あれば) をご記入願います。
ハグネリはハンドメイドやリフレクソロジーや写真撮影などママが楽しめるイベントです。
なんと出展者はアフロをかぶるというドレスコードまで(笑)
アフロなメンバーがお待ちしています^^

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。