アフィリエイト広告を利用しています
週末に来ていた母が我が家の靴入れとキッチン周りを見渡してぼそっと言った一言。
「必要なものが必要なだけあるって感じ」
自分が目指していた形を話の流れをそういう方向にもっていったわけでもなく
自然と母の口からでたのですっごく嬉しかったです。
そのあと、「服買いにいこうか。ちゃんとしたもの着せてあげたい」に続いたので
あれれ・・・という感じでしたがw
我が家はおしゃれでもないし、素敵収納でもないけど必要なものはあります。
ほんの少しだけど自分のテンションがあがるようなファブリックパネルや食器もあります。
こどもも自分が楽しめるおもちゃや本があります。
大きなテレビも素敵な家具も便利といわれる家電もたくさんはないけれど
自分らしい暮らしに少しずつ近づいています。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。