モノのストレス対策 「選ばなくていい」という選択

アフィリエイト広告を利用しています

片付け上手な方がやっている「タオルを同じ種類でそろえる」という方法。
お気に入りのタオルでテンションアップ♪とか見た目スッキリ^^だけでなく、頭にも心にもいい効果があるんです。

タオルをとろうと手をのばしたとき

こんな風景が見えるのと

t02200234_0282030013338338951

こんな風景が見えるのと
t02200238_0233025213338341554
どちらが選びやすいですか?

いただきもののタオルやずっと使っているタオルなど色々な柄やサイズのタオルがあった時、上から使うとかルールを決めていても、使う時には選んでいる意識がなくても色々な種類が目に入った瞬間に全体を見て選ぼうとします。

同じ種類のタオルにそろえるという効果はその無意識に脳が動いている「選ぶ」というステップを減らすことになります。

家族の中でふわふわ派、ごわごわ派に分かれるならその人専用のタオルを用意してみるのもいいですよね。
ふわふわ派にあわせようとしたりごわごわ派にあわせようとしたり見た目だけの統一感を追求するよりもお互いにとってちょうどいい状況を選んでいきたいですね。

タオルをそろえるだけでなぜ頭や心にいいのか
それはNaverまとめにもまとめられているこの話。同じ種類の服を何着も用意していつもワンパターンという有名な方もいらっしゃいますね。

世界の成功者たちが いつも同じ服を着るわけ

選択肢が多いということはとても疲れることなんですね。

日々生活している中、起きるのか起きないのか、朝ごはんは何を食べるのか食べないのか、次は何をして、どこに動いて・・・、何時にこどもを起こせばいいのかと、それこそ秒単位分単位で選択を迫られるなか「タオルを同じ種類でそろえる」というだけで1つ選ぶストレスが減らせるんです。

マグが大好きでたくさん集めている、毎日その日の気分で使いたいものを選ぶというのは楽しい選択ですね。
でも、そうではない選択があったら? しなくてもいい選択にせまられているとしたら?
1つずつシンプルに整えていくことで選ぶイライラも減ります。

選択肢が多すぎると選べないというのはこの本にも書かれています。

選択の科学/文藝春秋

選ばなくていいものは選ばない!

ストレスを減らす1つの方法です。

そうか、じゃあタオルをそろえようと思ったとき、今使っているタオルはどうしたら?使えるのに捨てるの?という後ろ髪ひかれるような方は
「タオル 寄付」と検索してみると動物愛護施設や介護施設などで寄付を募っているところがたくさんあります。

探すのが大変な場合は、自治体で古布回収をしていませんでしょうか。
自治体の古布回収も工場などでリサイクルされています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA