アフィリエイト広告を利用しています
来年のカレンダーや手帳があちこちで並び始めましたね。
我が家のカレンダーはダイソー。
去年は買おうかなーと思っているうちに売り切れてしまい残りものを買いました。
私がカレンダーを選ぶポイントは
・日曜始まり
・前後の月ものっていること
家や会社にあるカレンダーは全て日曜はじまりなのに、
かわいいねーとぱっと買ってしまったスティッチの手帳は月曜始まり。
いつも書き間違えたり曜日を間違えそうになってます。
そして買ったのはこちら。
家用の壁掛けと、会社用の卓上カレンダー。
って。。。あれ?卓上カレンダーに前後の月かいてないし・・・orz
「日曜はじまりだね。(壁掛けは)前後の月がのってるね」と確認して買ったはずなのに
会社で卓上を開封してしまおうとしたら 「あれ?」とそこで気づきました。
これは家用にして会社用はまた探しにいきます。
慎重に買い物しても失敗してしまうお話でした。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。