アフィリエイト広告を利用しています
我が家の自転車はシティサイクルに子供乗せをつけてます。

ふとでかけた時に止めた自転車を何気なく見ているとスポーク(針金みたいなやつ)の中心側が1本折れていることに気づきました。
よくない状態であることはわかったのでそのまま自転車屋さんに行ってチェックしてもらうと
5〜6本切れてました・・・orz
1、2本ならスポークを交換するだけでいいらしいのですが、ホイール毎交換となりました。
かかった費用は5500円。。。
原因は荷重が重いとか、スポークにかかる衝撃が大きいからだそうです。
諭吉でおつりがくるようなシティサイクルに後付けの子ども乗せを後ろにつけているからでしょうか。
時々、子どもを乗せた状態で縁石を降りり ると以外と段差があって「ガタン」と衝撃があったりするのですがそれも原因でしょうね。
次からは気をつけます。。
子ども乗せ自転車に乗ってる方、時々チェックしてみてくださいねー。
折れたままだとバランスが取れなくなって車輪がゆがんだりするらしいですから。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。