アフィリエイト広告を利用しています
ゴールデンウィークに何冊か本を手放しました。
捨てるにはしのびない本が眠っているという方に手放し方の提案の1つとして書いてみます。
? 3keysのBook For Kids という活動
寄付する側がすることは2つだけ
手放したい本が30冊以上集まったら
・寄付の申し込み
・本をダンボールにつめて発送する
発送も集荷にきてもらえるので重い本を持っていく手間もありません。
買い取りでついた値段は児童養護施設にいる子どもの学習支援に活用されます
? 5月の寄付の報告をメールでいただきました。
5月上旬に発送し、先日
これが金額についてご連絡いただいたメールです。
「24点にお値段がつき、
2,363円をご寄付頂きました。」
思ったより買い取り額が高くて驚きました。
何冊送ったかすっかり忘れてしまいましたが40冊は入っていたかな。。
もし近所の買い取りのお店に持って行ってももっと低い値段がつけられていたと思います。
値段がつかなかった本は持ち帰るかそのままかの選択もせまられます。
Book For Kidsは値段がつかない本もそのまま引き取ってもらえるのでスッキリしますね。
? 次からは3keysにしようと思います
本が直接児童養護施設に寄付されるわけではないので、子供向けの本をお持ちでない方でも寄付することができます
大変な思いをして持ち込んだのに1冊50円や10円でショックを受けるより、箱につめて送るだけで誰かの役にたてるというのが私にはあっているようです。

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。