アフィリエイト広告を利用しています
今日のテーマは「人との関係に悩んだ時に読む本」
ぶっちゃけて言うと「離婚したい」「離婚してくれない」と思った時に読んでみてほしい。
メンタルオーガナイザー 渡辺奈都子さんのご著書です。
人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論
/ディスカヴァー・トゥエンティワン
別居するしないのあの頃にこの本が出ていたら
その後が変わっていたかもしれないなーと思った本です。
(私の場合、離婚しなかったという意味ではなく
もう少し違う形で話を進められたような気がするという意味です。
それぞれ理由が違いますから離婚について賛成も反対もしません)
夫・妻となんだかうまくいっていない
会社の同僚とやり方が違いすぎてストレス
子どもがいう事を聞いてくれない
親とのかかわりがストレス
とにかく人との関係に困っていたら読んでみてほしい本です。
読み終わったらすぐに実践できる・変わる・ストレスがなくなるという内容ではありませんが、何かきっと感じるところがあると思います。
凝り固まっているといつかポキっと折れてしまうでしょう
しなやかになりたい

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。