アフィリエイト広告を利用しています
この週末は、思考の整理からということでとにかく頭の中にあることを書き出しました。
書いているうちについつい「どう進めていこうか」という手段ばかりだと気づいては、快適Lifeってどんな暮らし?と目的を考えるように意識を修正しながらやってみました。
できていること、できていないこと
いい習慣、悪い習慣
時間の過ごし方
やりすごしてきたこと、これからしたいこと
書き出してみると日々見ないようにしてきたことがたくさん出てきました。
まずは「できたを積み上げる」ために
・自分で自分をほめる
できたはずなのにもっとできるはずと思いがちなので、できたことをほめてあげること
(完璧主義は右左脳タイプの特徴でもあります)
自分で自分にOKを出すようにします
・ゆるりとスタートする
やる気の出た最初にたくさんがんばりすぎると、あとでペースダウンした時にまた自分を責めてしまいそうになるので、マラソンをイメージしてゆっくりと進めていく
・今とこれからを意識する
いろんなことに執着しているみたいです(苦笑)
少しずつ執着を手放していきます

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。