『35歳からの超貯蓄術』

※旧ブログからの移行記事です

先日の家計講座の流れでこちらの本も読んでみました。
年齢的にもぴったりな内容であれこれ考えちゃいますね。

「賃貸VS持ち家」「教育費」「結婚費用」「保険」「老後の家計プラン」
とちょうど30代で気になる諸々についてのマネーリテラシーについて書かれています。

ライフオーガナイズと共通するところは「自分軸

周りが家を建て始めたから自分も買おうかな
ご近所が私立学校に入れているから我が家も私立に
すすめられるがままに加入、見直しをする保険

何よりも自分がどんな風に暮らしたいのか、お金を使いたいのか。
きれいでおしゃれな家・部屋で暮らしたいのか、
例えば団地や賃貸でも自分が居心地が良いと思える空間で暮らしたいのか
今は団地だけどおしゃれな生活をしたいのなら、自分が何をすれば良いのか
具体的な目標をたてないことには前に進む気力もなくなってくるってもんです。

最後に書かれていたこの内容にちょっとフォーカス
『お金なんて貯まらない』という呪縛はさっさと捨てなさい!

たしかに、今までは「貯められなかった」のかもしれません。
でも、これからは?そう、「貯められない」とは限らないのです。
貯めたいと今思っているのであれば、貯められるようになる確率は高いのです。
自分で自分の可能性をおとしめるのはやめましょう。
今までできなくても、これからはできる。そう信じてスタートすることです。

これを「片付け」にあてはめて読んでしまいました。
今までは「片付けられなかった」のかもしれません。
でもこれからも「片付けられない」とは限らないのです。
片付けたいと今思っているのであれば、片付けられるようになる確率は高いのです。
今までできなくても、これからはできる。そう信じてスタートすることです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA