【講座案内】3月14日(火)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー in練馬のお知らせ
昨年から学んでいたメンタルオーガナイザー®に認定されまして、ようやくセミナー開催をできることになりました。今回のエッセンスセミナーの他にも、個人セッションやMcafe@構成的読書会の開催も予定しています。 3月は忙しい時 続きを読む…
脳の多様性を尊重した片づけ・環境づくりをサポート/東京23区西部(練馬区・豊島区他対応)
昨年から学んでいたメンタルオーガナイザー®に認定されまして、ようやくセミナー開催をできることになりました。今回のエッセンスセミナーの他にも、個人セッションやMcafe@構成的読書会の開催も予定しています。 3月は忙しい時 続きを読む…
新しい学習机が届いてワクワク! 新しいランドセルにドキドキ! まっさらなノートにえんぴつ スムーズに春のスタートをきってほしいと思いながら準備をしても こどものタイプにあわないと、こうなります(笑) 我が家の利き脳タイプ 続きを読む…
先日1学期が終わりましたね。通知表を開く瞬間はいつもどきどきしてしまいます。入学してから子供の学習環境を見直しながら3年。「整理整頓」や「片づけ」の項目は真っ先に見てしまいます(笑) 周りは塾に通ったり受験の話もチラホラ 続きを読む…
こどもの鉛筆削りを買い直しました。 それまでは近所のスーパーで買った手動の鉛筆削り。色は青。 手先がちょっと不器用な子に少しでも手を動かす機会をと思ってあえての手動鉛筆削りでした。 ところが使い始めてみると、回すのが億劫 続きを読む…
今はお盆の帰省時期にランドセルを買うおうちも多いみたいですね。 ランドセルとくれば次は学習机。 どんな机がいいかな?って探している方もいるでしょう。 私も入学前のこの時期はどうしようかな~なんて悩んでいました。 でも結局 続きを読む…
※旧ブログからの移行記事です さて、始まってしまいました夏休み。 明日からお弁当生活です。。。 いつも入れているおかずは傷みやすいから夏場は。。。といわれるものばかり。 偏食むすこがどれだけ食べてくれるか、傷みにくい工夫 続きを読む…
※旧ブログからの移行記事です 4月1日からむすこは学童に通い、昨日から授業が始まりました。 入学式後に保育園にちょっとご挨拶に行ってみたのだけれど たった1週間でずいぶんむすこの顔が変わったような・・・? で、タイトルの 続きを読む…
※旧ブログからの移行記事です 我が家のむすこは春から1年生。 ランドセルや式用の服、文具類など少しずつ準備を始めています。 給食袋などの布地類も少しずつそろえてぼちぼち作る予定。 3歳児健診後から定期的に発達相談を続けて 続きを読む…