アフィリエイト広告を利用しています
何気ない毎日に安らぎの時間と場所を。
練馬のライフオーガナイザー ここらくです。
こんなやり方もあるのかぁと思ったのは、埼玉のライフオーガナイザー・レジデンシャルオーガナイザー 本間ゆりさんのブログからでした。
その流れはこちらをどうぞ
■子どもと一緒におもちゃの整理~レゴ編~
■子どもと一緒におもちゃの整理~レゴ編~2
■子どもと一緒におもちゃの整理~レゴ編~3
■子どもと一緒におもちゃの整理~レゴ編~4
■レゴの飾り棚 リビングシェルフの変遷
■リビングシェルフの変遷 まとめ
本間さんのお子さんはうちと同じ年頃のお子さん。興味のあるものもとても似ています。
建築士である本間さんのおうちは写真からもとても素敵で空気の流れがとても心地よさそうなインテリア。
でもインテリアだけでなく「子どもが遊びやすく自分で片づけられる」を大切にされています。
このレゴの整理の記事でもその思いは伝わってきます。(本当に素敵な方なんですよ)
記事の中にあったこちらの1文、私もとても共感しました。
子どものおもちゃの整理を親が手伝うなんてどうかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
おもちゃは子どもの持ち物ですが、与えるのは親です。
だから「子どもの管理できる量」をよく考えないといけませんね。我が家のレゴの量は、それを考えると息子自身で管理できる量を遥かに超えてしまっているかもしれません。
だからそれを与えている親の責任で、レゴに関しては整理を手伝おうと思います。
もちろん、息子が整理したいのでヘルプを頼んできたらですけど。
子供とのモノの整理は、親の価値観を押し付けるのではなく子供の気持ちを大事に
子供自身が選び取れる環境をつくる”サポート”役に徹することが親の役割ですね。
会場:練馬区民産業プラザ(ココネリ3階)研修室3
対象:小学生の保護者(中高生はご相談ください)
受講料:3,000円
(+テキスト代1,620円 当日ご購入いただくか事前にご用意ください)