アフィリエイト広告を利用しています
決めたゴールは
「1ヶ月後にはどこに何が入っているか把握でき、掃除しやすい冷蔵庫にする。
週末に15分、食材消費の優先順位を決める時間を作り、
平日はそれに沿って消費していく」
ということで、週末に優先順位を決める時間をとりました。
今回は冷凍庫に入っている食材をすべて確認しました。
・順調に消費できるもの
・意識して消費しないと減らないもの(前回の鮭のように)
・手間がかかるからと後回しにしてきたもの
などなどそれぞれの食材をグループ分けしました。
これを把握しておくと買い足しが必要なものでもどのくらい買えばいいか
何を追加で買えば消費しやすくなるかが見えてきます。
今週の見直しで作り置きしていた餃子のタネがたくさんありました
今日は餃子パーティーです

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。