アフィリエイト広告を利用しています
とっても読みやすい本でした。
そして「ほぉ~」「そうだよねぇ~」と思う所が何ヶ所もありました。
ここで書いてしまうと誤解されてしまいそうなものもあるので
是非手にとって読んでほしいなぁと思いました。
いつもの抜き出し。
・工夫とはマイナスから生まれるもの
・怠けることと「サボること」は似て非なるもの
・「加点思考」と「減点思考」
・変えられないものは、比較も競争もしない
・「時間の浪費につながる常習性」の趣味には手を出さない
・自分の「持ち時間」を把握する
・それを続けると10年後にどうなっているかを考える

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。