わからないこと・うまくいかないことは、やり方・コツを知っている人に聞くのが近道!

アフィリエイト広告を利用しています

小さなころから発達がでこぼこで、色々と手がかかる我が子の支援のために学校と様々な交渉や相談をしてきました。

相談できると聞いて通った場所は、傾聴はしてくれるけれど具体的な支援にはつながらず途方にくれたこともありました。

合理的配慮を手に入れるために学校と真正面からぶつかって決裂したこともありました。

本当にこの方法でいいんだろうか・・・?

迷いに迷って学習支援員の講座に通ったり、講演会やセミナーにも参加しました。

小学校でもここには書ききれないほど色々なことがありました。

今、中学校生活をなんとかスムーズにスタートできたのは、いつもお世話になっている発達支援サークルや放課後等デイサービスを通じて出会った方々から学んだおかげですね。

学校と交渉するための材料(法律や学習指導要領や合理的配慮)について勉強したり、少し先を行く先輩から体験談を聞いたり、うまくいったこといかなかったこと、色々な話を聞きました。

 

先日も東久留米市で活動している発達支援サークルで・こぼさんの座談会で息抜きをしてきましたよ。

片づけにもうまくいくコツやその人にあったやり方があるように、学校との交渉や話し合いにもコツがたくさんあるんですね。

で・こぼさんは学校対応のヒントが盛りだくさんで、いつも「そんな方法があったのか・・・・」と驚くほどです。

今、学校との対応がうまくいっていないと感じる方はで・こぼさんが開いている講演会や座談会に参加して、とりあえず話を聞いてみたらいいんじゃないかなぁ・・・と思っています。

 

7月21日(日)に「学校対応」をテーマにした講演会(参加費無料)があるそうです。

発達障害児を持つ保護者のための「学校対応」プログラム
会場:東久留米市生涯学習センター

「学校対応」~学校とスムーズに話していけるためのプログラム~

学校との話し合いで、どのように?、何を話したらよいのか?困っている。
子どもの発達を指摘されたが、その先の見通しがないから不安。
発達のことが起因していることで、いじめに合っているみたい・・・どうしたらいいんだろう?

家庭ではない場所で起きているトラブルや問題を解決していくためには、その現場で何が起きているのかを冷静に知っていくことも大切です。
知るためにはどうしたらいいのか?解決していくためには、どのような外部の方に関わっていただいたらいいのか?
この会を通して、周りの大人に知ってほしいと思います。
悩み中の方も、これから悩むのではないか?と不安な方も、どうぞ参加ください。
講 師:発達支援サークル で・こぼ 長坂
参加費:無料

 

勉強になるだけでなく元気になれる場所なので、「どうしたらいいのかわからなくなっちゃって」という方はぜひ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA