取説収納もオーガナイズのステップで進めました

アフィリエイト広告を利用しています

昨日ご紹介した、「読まずにやってみる派の取説収納」

t02200213_0800077313098515718

1回で今の状態になったわけではなく、
オーガナイズする前は、台所で使う説明書は台所にあったり、
テレビ関係はテレビの近くにあったりと、
「使うものの所に収納」していた状態でした。

でもね、そもそも「読まない」んです(笑)

そして、家にどのくらいの説明書があるか把握できていない。
取説収納の最初の整理は、すべて1か所に集めるところからでした。

オーガナイズのステップは

減らす → 整理する → 維持する

「減らす」では、
どんな説明書があるのか、余計なチラシや応募はがきが混ざっていないか選別し、種類や場所別に分類し、不要なものは一掃しました。

「整理する」では
読まないなら出さずに押入れに入れようと配置を決め保管
使ったらもとに戻すように意識(回復させる)

「維持する」では
年に1回は、仕組みを見直すようにし崩れている場所は戻す
押入れの収納場所に戻せないものがあるなら、それは使う場所に収納でもいいんじゃない?と見直してみたり
本当に保管する必要があるのかな?とブラッシュアップしました。

今の状態になるまで、このステップを何回も繰り返しています。

そしてこれからも家電の買い替えや、引っ越し、年に1回の見直しを続けて変化し続けると思います。
オーガナイズのステップで一度土台を作ると、
日々の片づけ(使ったら戻す)が楽になります。

どうにも片付かない場所があるときは
もしかしたら土台がしっかりできていないのかもしれません。

減らす → 整理する → 維持する

オーガナイズのステップに沿ってやってみると変わりますよ。
まずは食器から、キッチン用品から、メイク用品から
身近で自分で決められそうな場所から進めていくことをおすすめします。

自分ひとりで大変だと思ったら、相談できそうな近くのライフオーガナイザーを探してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA