やり方はわかった、やりたい気持ちもある。でもできないのはなぜ?

アフィリエイト広告を利用しています

私が抱えている課題の1つが「ブログが書けない」

書きたくないわけでもなく、書けるようにもなりたいし、書き方を学ぶ機会もあったし、綴るためのこのサイトもあります。でも、できない・続かない。

やり方はわかった、やりたい気持ちもある。でもできないのは、鉄板の手順を踏まずにショートカットしようとするからなんです。

 

昨日、日本ライフオーガナイザー協会(JALO)のスキルアップセミナーに参加しました。

「片づけ収納ドットコムプレゼンツ?LO(ライフオーガナイザー)ライター養成
クライアントからの信頼と共感を得られる!ブログの文章力アップ講座

講師は株式会社ATTICの藤岡信代さん

JALOの協会ウェブマガジン「片づけ収納ドットコム」編集サポート・「ライフオーガナイズの教科書」編集者でもあります。

 

藤岡さんのブログの書き方のセミナーは2015年にも参加していましたが、具体的な行動に移せていませんでした。
そのため何年も「ブログ書かなきゃ・・・」という思いがいつも頭の片隅に。

ブログ以外も後回し先延ばし癖があって「特技は三日坊主」なんて公言していてブログより前にやることがいっぱい! 先延ばしや習慣化に関する本を読んだり、数日行動できたとしてもさっぱり続かない状態でした。

 

セミナーにいくつも参加してやり方は知った。本やSNSで情報は知った。やりたい気持ちもある。でも行動に移せない、続かないということはありませんか?

片づけサポートのご依頼をいただいたお客様、講座を受講してくださった受講生の方からも「どうしたらいいかわからない」とよくお聞きします。そしてその気持ちがとってもよくわかります。

 

藤岡さんは講座中に文章を書くステップをライフオーガナイザーに説明するとき「片づけの時にいつもやっていることを文章を書く時にもやる」とおっしゃっるそうで、講座を聞いてわたしもまさにそうだなと思いました。

ここ数年であらためてライフオーガナイズの基本を実践して、少しずつ行動に移しやすくなった方法をご紹介します。

 

ライフオーガナイザーが片づけの時にしていること

文章を書くときにも役立つというライフオーガナイザーがいつもしていることの1つが、考えること。

何か行動を起こす前にかならず考えることから始めるのが基本になっています。

(考える前に行動しちゃうことも時々ありますけどね笑)

考えるをもう少し分解すると

①全部出す

頭の中にある思考や感情、空間や物の片づけならそこにある物を全部出します。
全部出して全体を見渡すことで「こんなこともあったんだ」「こんなところにあったんだ」「こんなことを考えていたんだ」と思いや背景に気づくことがたくさんあります。

②価値基準・優先順位を知る

何を大切にしているかがはっきりしないと選ぶ・決めるが難しくなります。
1つが叶えば他方が叶わずということもあります。複数の人が絡めば調整が必要になります。そこで大事なのが価値基準と優先順位。絶対ゆずれないこと、妥協できることも人によって違います。

どこに向かって進むのか、何を目的・目標にするのかゴールを考える

今ある課題を乗り越えたらどんな自分でいられるのか。ありたい姿・目指す先を想像します。

④ゴールに向けて何をするのか行動を具体的にする

目指す道にどのように進んでいくか地図を書いていくようなものです。

?スケジュール(時間)の把握

行動するということは時間を消費するということ。いつどのくらい時間をかけられるのか、どのくらい時間がかかるのかも考えます。

(詳しいプロセスはライフオーガナイザー2級資格認定講座で学べます。)

 

考えて全部出したその先に、分ける→収める→見直すという実際の行動に移す流れがあります。

 

やり方を知ったけど行動できなかった理由

私がブログを書けなかったのはそもそも考えるをやらずにいきなり行動しようとしたから。

・何を書けるのか何を書きたいのかを考えていなかった
・キーワードだけ思いつくままにメモをして、記事にするための組み立てをしていなかった
・誰に向けて書くのかぼんやりしていた
・目的がないので、いくら書いても誰に届いているかわからない
・ブログの型を知ったからにはその通りに書きたい(完璧主義)
・ブログを書くことでどうなりたいのか目指す方向性をがぼんやり
・ネタを思いついた時が投稿画面に向かう時。書くために必要な時間を考慮していなかった
(講座では「考える時間と書く時間は分ける」とおっしゃってました。考える時間も別に確保が必要ですね。)
・旬の時期を過ぎてから「あの記事書けばよかったなー」と後悔を繰り返す

 

行動につなげやすくするために片づけの現場でしていること

サポートのご相談があった場合、片づけの作業に入る前に必ず事前ヒアリング・初回コンサルティングを行っています。片づけ行動に移す前に考えていただくためこのような質問をします。

  • どんな暮らしがしたいですか?
  • 大切にしている・したいことはなんですか?
  • 困っていることはなんですか?
  • 困り事が解決したらしたいことはありますか?それはなんですか?

上記以外にも抽象的な質問や具体的な質問、住まう人と暮らしを知るために片づけと関係あるの?と思われるような質問もあるかもしれません。どの質問にも明確に応えられるという方は少ないです。だからこそ片づけ・整理に困っていてご相談くださるんですよね。

作業前、作業が始まってからもこういった質問を繰り返し考えるを積み重ねていくことで、鉄板のステップが身に付き、価値基準が明確になって進む道もクリアになり、判断や行動のスピードがあがっていきます。

そんな面倒くさいことと言わずにさっさと片づけてほしいという方もまれにいらっしゃいます。

一見、遠回りのように見えるステップですが、この鉄板のステップだけは絶対にはずせません。

 

片づけの場ではこの鉄板ステップが身に付きつつあるので、ブログも同じように積み重ねて役立つ記事がお届けできるようにします。

 

どんなにたくさんのセミナーに参加しても、たくさんの本を読んでも、様々な資格を取得しても手段が違うだけは基本の考え方はどこもそんなに大きくは変わらないんですよね。

たくさんのセミナーに出ていると「その話は前にも聞いた。知ってる。」と思ってしまうかもしれません。でも、行動につながらないから学びを続けているのではないでしょうか?
何がひっかかって行動につながらないのか考えるから始めてみてくださいね。

 

ライフオーガナイザー入門講座<思考の整理編>では、考えるの基本、立てた目標を行動にうつしやすくする方法についてもお伝えしています。お知り合いと2人以上お集まりでしたらオンラインでも対面でも開催いたしますのでお問い合わせください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA