アフィリエイト広告を利用しています
(3/17追記)主催者都合により、開催日を4月10日(日)へ延期いたします。
入学・進級したのもついこの間と思ったらあっという間に1年が終わりますね。
夏休みに開催した小学生向け片づけ講座を春休みにも開催します。
「かたづけってなんだろう?」
「かたづけができたらどんなことがあるの?」
「どうしてお父さんやお母さんは”片付けなさい!”って言うんだろう」
「自分の大切なモノはなんだろう?」
そんなことをお子さんと一緒に考えながら、かたづけについて学ぶ講座です。
保護者の方も席は離れますが見学いただけます。
お子様だけの参加やご兄弟での参加はお申し込みの際におしらせください。
親目線で考えたこどもにあわないしくみだとこうなります(笑)

かたづけなさい!と言われない言わない環境づくりをお子さんと一緒に考えてみませんか?
日時:2016年3月20日(日)4月10日(日) 9:30~11:00
場所:練馬駅直結coconeri内 練馬区民産業プラザ 研修室3
住所:東京都練馬区練馬1丁目17−1(Googleマップ)
受講料:4,000円(テキスト代込み) ※進級お祝いのプレゼントあり
対象者:年長〜小学生のお子さん
持ち物:筆記用具、自分の宝物(大きい場合は写真でもOK)
テキストとして下記の書籍を使用します。
既にお持ちの場合はお申し込みの際にお知らせください。
次回は夏休み頃開催予定です

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。