前回は3月に「我が家のナチュラルクリーニング事情」で書きました。
いつの間にか半年たっているのでその後を書く事にしました。
【お風呂場】
お風呂用洗剤はなくなりました。
洗濯の部分洗い用のスプレーをお風呂場洗いに使っていてリストラ待ちです。
・重曹スプレー
・石けん
・シャンプー
・リンス
・手洗い用固形石けん
次は、石けんとシャンプーを1つにして、リンスはクエン酸を使おうか考え中です。
【洗濯機周り】
洗濯ものがくすんでいるように見えたので酸素系漂白剤のみでの洗濯はやめて、
ミヨシのそよ風を使うようになりました。
・粉石けん
・クエン酸
・重曹(すぐ隣のお風呂で一番使うから)
・カビキラー(これは築年数が古い我が家ではリストラできず)
【トイレ】
トイレ用の洗剤はなくなりました。
まめに掃除ができればトイレクイックルもリストラしたいのですがこれは悩み中。
トイレクイックルを使うと手につく匂いが気になってゴム手袋をしているのですが
それが面倒。本当はやめたいんです。(まめに掃除すればいいだけなんだけど)
トイレクイックルを素手で使っている方(いるのか?)、どうされてるのでしょう。。?
・クエン酸スプレー(アロマオイル入り)
・トイレクイックル
【洗面所】
変わらず
・泡タイプの液体石けん
【台所】
ミヨシの食器洗いせっけんを使っていますがこれもリストラ対象。
無くなったら固形石けんにするか、粉石けんでとろとろ石けんにします。
・ミヨシ 食器洗い石けん<ん
・重曹スプレー
・クエン酸スプレー
・アルコール除菌スプレー パストリーゼ大活躍です。5リットルの詰め替え用買いました。
・酸素系漂白剤 バケツを置き、使った布巾を漬け置きするときに使います。
【その他】
万能系の洗剤は処分しました。
靴洗い用洗剤も使いきって処分しました。やっぱり固形石けんの方がきれいになり ます。
洗剤ではないのですが片付けていたらリセッシュが出てきました。
これは毎日玄関にスプレーしてどんどん使っています。無くなったらおしまい。
・風呂釜洗い
・酸素系漂白剤 洗濯槽の掃除用
前回もストックや値段の悩みがなくなったと書きましたが、それだけではなく
洗剤そのものを置く場所、ストックを置く場所が減らせているのでよかったです。
こどもの頃から家にあったからとか、なんとなく使っているから使い続けているものが
多かったけど、本当に必要か考え始めたら段々シンプルになってきました。