アフィリエイト広告を利用しています
ライフオーガナイザー協会が開催するチャリティイベントの募集がはじまって
季節的にも今が片づけ時だなぁと、わが家も家の中を見回してみることにしました。
(→GOW募集ページ)
梅雨のジメジメや夏のジリジリする暑さが始まる前にすっきりして掃除まですませたいですね。
そこでしまいこんで出番のないローテーブルを粗大ごみで出そうと粗大ごみ受付センターのページで調べてみたら、こんなお知らせを見つけてしまいました。
平成29年10月1日(日曜)申込み分から粗大ごみの処理手数料が変わります。
→ 平成29年10月1日(日曜)から廃棄物処理手数料が変わります(練馬区ホームページ)
持ち込みではなく収集の場合は1~300円の値上がりです。
小さな値上がりですが、実は処分したいものがある、一部屋が何年も物置部屋という方は早めに見直ししませんか?
児童扶養手当や生活保護を受給している方は粗大ごみ手数料の減免がありますよ。
電話で申し込みをしたり手当を受給しているというひと手間で、手続きの分時間がかかりますので、処分したいものがあるときはお早めに!

ライフオーガナイザー®として、特にADHD傾向のある方や片づけが苦手な方をサポート。完璧主義や罪悪感、思い込みなど、片づけの障害となる心理的要因に寄り添い、無理なく続けられる仕組みづくりを提案しています。
2012年からこの分野を学び、2023年にアメリカの専門団体「Institute for Challenging Disorganization®」にて日本人初のCPO-CDを取得。
「片づけの負担を減らし、自分らしい人生を楽しめる人を増やしたい」との思いで活動中。