アフィリエイト広告を利用しています
昨年は1時間だけしか参加できなかった日本ライフオーガナイザー協会のチャリティイベント
今年はガッツリと朝から夜(懇親会)まで参加しました。
基調講演・セミナーの講師をされた
(左から)
川崎朱実さん、鈴木尚子さん、大野多恵子さん、会田麻実子さん
パネルディスカッション
ファシリテーターのあかはねみきさん、
パネリストはかわさき真知さん、瑞穂まきさん、つのじちよさん、宇高有香さん
今回のチャリティイベントを影で支えてくれていた実行委員やボランティアスタッフのみなさんも
法人会員の収納の巣さんの展示販売もあったり
(私はクローゼットブランコをゲット!!)
ふっくら布ぞうりの会の布ぞうりの販売もありました。
(先日自分用に買ったのがいつも奪われるので子ども用を買いました。気に入ってくれたようでほっとしました)
「ラクに楽しく私らしく」というテーマのもと、セミナーもパネルディスカッションも
ライフオーガナイズを知る前から、ライフオーガナイズを知り、実践してきた今の変化のお話がありました。
とても充実してキラキラしているように見えるあの方にもこんな時代があったのかぁ。。。と驚くような写真もあったり。
わたしが1級を受講していたのは2年前のちょうどこの時期
隣の席に座った同期で静岡・三島で大活躍の あがたさんと「お互い変わったよね~」なんて話をしていました。
私自身は空間はまだまだオーガナイズしきれたかというとそうでもないし
ここ最近ではライフオーガナイザーに来てもらおうかなと思っているくらいです。
古い団地に住んでいることもあり、理想の空間とのギャップも感じますが、ひとつだけ確信していることは、オーガナイズにおいて思考の整理ができるようになってきたことです。
別居や離婚といったハチャメチャな時期から5年が経過しました。
そのうちの3年は、別居し、離婚し、養育費ももらわず、非正規の仕事で働いており、家賃が収入のほぼ半分を占める状況でした。
相手が残していった荷物と共に引っ越しし、モノに圧倒された空間でした。情報も多すぎて不安でイライラする日々で、将来や来月の家賃の支払いさえも不安でした。
何かにすがるようにお片付けのブログをめぐりその中で見つけた「心の整理」という言葉
そこからはとにかく引き出し1つでも、この家には何があるのか知ろうというところから始めました。
整理収納アドバイザーの資格を取得して、並行してライフオーガナイザーの講座も受講
少しずつ何かが回り始めたような感じがしたのが2年前。
ライフオーガナイズを知って一番よかったことは「それは誰の問題か?」と自分に問いかけることができるようになったことです。
以前は何か問題があれば苦しい・辛い・不安という感情だけにフォーカスしていました。
今では誰の問題なのか、自分が何かをすれば解決できる問題なのか、時間が必要なことなのか
少し遠くから離れた視点で見ることができるようになって、どうにもできない問題は不安な気持ちを手放せるようになりました。
ちょうどこんな記事がでていましたね。→低収入者の部屋に共通することベスト5
ライフオーガナイズを知ることで、精神的にも経済的にも大きな変化があると思います。私自身も大きく変わりました。もし地域にライフオーガナイザーがいないか、どのプロにお願いすれば良いかわからない場合は、非公開でメッセージを送ってください。
ライフオーガナイザーは全国にいますし、地域に関係なくコミュニケーションを取っています。
お片付けを仕事にするつもりがなく、困っている方はプロに頼ることをお勧めします。
何時間も何ヶ月も何年もお片付けに時間を費やすよりも、一時的にお金がかかるかもしれませんが、生活の基盤をしっかり築き、より大切なことに時間を使ってほしいと願っています。