「慢性的に片づけられない」状態のサポートを学ぶ(CD分野レベル2)

アフィリエイト広告を利用しています

自分の意思や性格ではなく、特性や障害・疾患が要因となって「慢性的に片づけられない」状態にある方のサポートについて学ぶ日本ライフオーガナイザー協会のCLO資格認定講座(CLOプログラム)

個人的にできる範囲で紹介してみようというチャレンジを始めました。

昨日のCD分野レベル1に続き、レベル2の6つのプログラムをご紹介します。

 

 

CD分野レベル2

1:CD=慢性的に片付けられない状態のクライアントの遺産整理

「誰がクライアントかを判断しやすくなる。CDの故人からの遺産・遺品に対応しやすくなる。相続人がCDの故人の長所と短所を受け入れやすくなる。オーガナイザーが相続人の反応について理解し、対応しやすくなる。オーガナイザーとクライアントとの関係の領域がはっきりする。」(シラバスより)

故人がCDタイプだったケースにおいて、オーガナイザーがどのようにアプローチするのか。
相続人がオーガナイズできるタイプだった場合、相続人がCD状態でオーガナイズが難しいときはどうするかなどを学びます。

 

2:高齢者の立場になって考える

「高齢化を理解するための対話式ワークショップ
オーガナイズの作業(分類、清掃、ダウンサイズ)でシニア世代をサポートしたいと考えている方々、まずクライアントが直面しているチャレンジとは何かを理解すると効果的です。」(シラバスより)

老化や高齢化がによる変化がオーガナイズにどのように影響するかを学ぶプログラムです。

 

3:CD=慢性的に片付けられない状態に関する知識と概要 上級編

「・CDは神経生物学的な違いが原因である。
・CDクライアントとの経験・手法は、クライアント全員に効果がある。」(シラバスより)

「上級編」ということなので、特性や障害・疾病についてどのような状況にあるのかどんなことが困っているのか詳しく学びます。診断名や病名が出てくるので難しいと感じることもあるかと思います。

ただ、シラバスにも書いてあるようにクライアントがCD状態にあるかは関わらず何かしらクライアント全員に効果がある内容が学べるので分析や提案の幅が広がる内容です。

 

4:ノンバーバルコミュニケーション

「・非言語コミュニケーションの意味が明確になる
・非言語コミュニケーションがクライアントとの関係にどう影響するかを理解できる
・非言語コミュニケーションにおいて感情がどういう役割を持つかを理解できる
・非言語で表現されるヒントを読み取るための要素を識別できる
・本講座で説明されている、7 つの非言語コミュニケーションのタイプを理解できる
・特定の手法を使って、コミュニケーション能力を高めることができる 」(シラバスより)

言葉を使わずに表情や態度で感情や意思を示す(表われる)コミュニケーションについて学びます。

自分の感情や意思が自分が伝えたいように言語化されていることは少なく、正しく言語化できていたとしても自分が相手に伝えたいように受け取るとは限りません。クライアントの言葉にならない表出をどのように読み取るか、オーガナイザーがクライアントと信頼関係を築くためにどのように表現するかを学びます。

 

5:高齢者の引越・ダウンサイジングのオーガナイズをサポートする方法

「オーガナイザーが高齢者やその家族をダウンサイズやオーガナイズや転居の際にサポートできるように理解を深めます」(シラバスより)

 

 

6:慢性的に片づけられないクライアントに接する際の心構え

「・慢性的に物が散乱した状態とは何かを理解する
・CD状態のクライアントに接するためのツール
・CD状態のクライアントに効果のあるオーガナイズテクニックと戦略
・クライアントの準備段階を見極める
・CD状態のクライアントがオーガナイズされた状態を保つための戦略とフォロー
・まとめ―クライアントのケーススタディ」(シラバスより)

クライアントが変化に向けて6つの準備段階のどこにいるのか、準備ができているクライアントとどのような戦略で進めていくか、レベル1で学んだ学習様式などとの関連も交えながら学んでいきます。

 

レベル2までの全12単位を修了するとスペシャリスト試験にチャレンジできるようになります。

 

次回作業までに宿題を出したけれども「やってくれない」「進まない」

オーガナイズしても(作業前以上に)リバウンドしている

分ける作業が進まず時間がとてもかかる

必要・残す・捨てるの区別ができない

 

そんな経験がある方には有効な学びなのかなぁと思っています。

次は、ADHD分野のレベル1の紹介です。(つづく)

 

<CD状態について広めたいプロジェクト連続記事>

1.慢性的に片づけられないってどういうこと?どんなサポートが必要?

2.「慢性的に片づけられない」を学ぶ上で押さえておきたい3冊の本

3.「慢性的に片づけられない」状態の学びの基礎となるプログラム

4.「慢性的に片づけられない」状態のサポートを学ぶ(CD分野レベル1)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA