本当はもっと欲しい。築古狭小団地の鍋・蓋の持ち数と収納事情。
同じ築古狭小団地でもインテリアにこだわって素敵なキッチンの方もいて憧れたこともありました。 今では、できるだけ苦手な家事は、手早くさっさと終わらせたいとひらきなおっています。 わたしが台所に求めることは、テンションが上が 続きを読む…
住まう人の価値観を大切にした整理収納オーガナイズサービス/東京23区西部(練馬区・豊島区他対応)
同じ築古狭小団地でもインテリアにこだわって素敵なキッチンの方もいて憧れたこともありました。 今では、できるだけ苦手な家事は、手早くさっさと終わらせたいとひらきなおっています。 わたしが台所に求めることは、テンションが上が 続きを読む…
ライフオーガナイザーではありますが、元の場所に戻すのが苦手です。 元に戻すのが苦手だからライフオーガナイザーになったと言ってもいいかもしれません。 ライフオーガナイズは、見た目がすっきりしていることや美しさより、そこに暮 続きを読む…
おしゃれな容器に詰め替えて素敵なラベリングをして整っているとすてきですよね。 ビジュアルにこだわるとモチベーションがあがるといわれる右脳タイプですが わが家の洗剤はこんな感じです。 わたしにとってのかなり重要なポイントが 続きを読む…
シルバーウィークをSWと略することにまだ慣れない私です。 旅行に必要かな?と思って持って行ったけど使わなかったもの 持って行こうと思っていたけど忘れてまったく問題なかったもの ありましたか? 家族で旅行に行かれた方もいま 続きを読む…
実は私、、、家事全般があまり好きではないんです。 いかに短時間で、いかに楽にズボラに終わらせるかを考えてます。 でも元々が好きではないのでどんなに楽にしても先延ばしが大好きです。 先延ばしグセ ライフオーガナイザー協会の 続きを読む…
入居前の下見の時にはとにかくなんでも写真に収めます。 こちらの写真も内見の時に撮ったもの。 なぜこの写真を撮ったのかというと、台所仕事を楽ちんにするため。 入居してすぐに浅いタイプのものに買い替え、割れゴムは深いゴミ受け 続きを読む…
突然ですが私は台所仕事が嫌いです(笑) おいしいものは好きだし、他の人が作った料理を食べるのは好きですが 自分で作るのは簡単適当料理。 こどもの頃に洗いものを頼まれることもありましたが だいたいが後回し後回しにして叱られ 続きを読む…
カラーボックスにコの字でベニヤを置いて棚を増やす作戦はやっていましたが新たな方法を見つけてしまいました。 今回は家にあったコンビニ割り箸と以前ダイソーでかったMDF材1枚を使います。 ちょうど昨日、録画していたコジマジッ 続きを読む…
晩ご飯の後片付けが嫌で翌朝までシンクに食器を放置する事が多々あります。 なぜ面倒くさくなるのかと原因を考えてみました。 ・シンクが狭いのに半分近く水切りカゴがしめているのでさらに狭い。 ・洗うもの、洗ったものがひしめきあ 続きを読む…
キッチンに引き出しはこの1つです ニトリで買った仕切りトレーが奥行きぴったりだったので使っていましたが・・・ (before) 軽いストレスポイント ・左側、よく使う木べらや菜ばしとスプーン・フォーク・はしなどがごちゃご 続きを読む…