小学校でひらがなを習うからとのんびりしていた私が、これだけはしておけばよかったと思っていること

小学校に入ったらひらがなを習うからね 年長さんのうちの子、まだ字に興味がなくて 本は読めるから大丈夫かなぁと思って     時間的な理由もあって特に就学前に塾に通わせていなかったし 色々と手がかかると 続きを読む…

散らかったこころの片づけをサポートするためのトレーニング中です

日本ライフオーガナイザー協会のプログラム、1級資格認定講座を修了し認定されると ライフオーガナイザーとして名乗って活動することができます。 ライフとつくように、生活全般に関わる整理・仕組み化をサポートしますので 1級取得 続きを読む…

あの模様替えで子どもからの「ないよ!」が減りました

先日の記事「すぐそこにあるのに「ない!」という謎」 くるっと振り返ればすぐ1メートル先にあるのに「ない」と言われる そんな悩みを前回の記事でご紹介しました。   模様がえが効果あり!! くるっと振り返るワンアク 続きを読む…

最近文字が見えにくい。もしかしてスマホ老眼? だからビジョントレーニングしてます。

夕方になるとピントがあいにくくなるのはスマホ老眼? パソコン仕事のしすぎか、すきま時間のスマホのせいか、 最近目のピンとがあわなくなってきた気がする・・・ 目がかすむ 文字がぼやける ピントがあいにくい 夕方になると見え 続きを読む…

片づけ収納ドットコムに便乗。我が家のラップ収納

ライフオーガナイザー協会が運営するウェブマガジン「片づけ収納ドットコム」 毎朝7時に記事が更新されています。おしゃれな写真に素敵な記事で、いろいろな生活があるなぁとわが家ならどうするかな?と勉強になる記事がたくさんありま 続きを読む…

子どものものと一緒に子どもからの信頼も捨てていませんか?

以前、「子どもが決められないんです。選べないんです」という方にお会いしました。 色々お話ししていると生活のあらゆる場面で、親が思う「こっちの方がいい」を全力ですすめているようです。 子どもがようやく「これがいい」と言った 続きを読む…