暑い夏はエアコンを24時間つけっぱなしで快適&電気代節約
もう梅雨明けしたんでしょうか・・? 午前10時には熱中症警報が流れてきます。 今年で3年目になる24時間エアコンつけっぱなし。 今年も始めることにしました。 →2015年のエアコンつけっぱなし 続きを読む…
脳の多様性を尊重した片づけ・環境づくりをサポート/東京23区西部(練馬区・豊島区他対応)
もう梅雨明けしたんでしょうか・・? 午前10時には熱中症警報が流れてきます。 今年で3年目になる24時間エアコンつけっぱなし。 今年も始めることにしました。 →2015年のエアコンつけっぱなし 続きを読む…
昨年の春に会社員をやめてから1年がたち、確定申告もして家計の流れとこれからの課題がわかってきたので年明けから少しずつ見直しをはじめました。 個人事業主となると所得税の支払いや、個人年金・国民健康保険の支払いもあります。 続きを読む…
歯ブラシやスポンジ、浄水器のフィルターやタオル、下着、掃除機の集塵パック。 いつ交換したらいいの?と悩むものはどうしていますか? たとえばキッチンスポンジ。 何も決めていなかった頃は、へたってきて色も最初の 続きを読む…
連日登場しているこの収納。 100円均一で買ったかごを使っていますが、少し前までは違うかごを使っていました。 元の写真がなかったので、かごだけ以前のものと取り替えてみました。 どちらも同じ形の 続きを読む…
最近ネット通販で何を買いましたか? 今週放送していた「ガイアの夜明け」の内容と私の身に起きたちょっとした事件から、ネット通販での買い物をちょっとだけ考え直すことにしました。 便利の向こうにあるもの 2017年2月21日放 続きを読む…
ライフオーガナイザー協会が運営するウェブマガジン「片づけ収納ドットコム」 毎朝7時に記事が更新されています。おしゃれな写真に素敵な記事で、いろいろな生活があるなぁとわが家ならどうするかな?と勉強になる記事がたくさんありま 続きを読む…
昨年からはじめたエアコンつけっぱなし生活 今年もやってみることにしました。 1ヶ月たってみたその後。 一昨年 254kWH → 去年212kWH → 今年 189kWH つけたり消したりの一昨年から比べたら3割減になりま 続きを読む…
去年のこと、ふらふらっとSNSを巡っていたら流れてきた情報 「エアコンは24時間つけっぱなしのほうが電気代が安くなる」 暑さに弱く食欲もなくなり、汗もで肌が荒れ、何もする気がなくなっていく夏 練馬の夏は全国的にニュースに 続きを読む…
夏休みといえば帰省 帰省といえばじいじやばあばからのおこづかい もらったおこづかいはすぐに預かって親が管理? お子様と一緒におこづかいの使い方を考える時間を過ごしてみませんか? 夏休みの帰省直前! 親子で学ぶ「ぼくとわた 続きを読む…
9年前、派遣社員ながら1年の育児休暇をとることができて(結局家と保育園の事情で4ヶ月で復帰)、復帰した後に色々困ったこと、別居して離婚して1人でやっていくために準備しておけばよかったなーと思ったことを書いてみます。 人に 続きを読む…
ニッセンのSALEを活用して購入した洋服たちが到着しました。 早速開封して試着してみると、こどものズボンで着づらいものがあると。 少し小さめの作りなのか余裕を持ったサイズなのに裾の縫い付けがきつくて履きにくいというのです 続きを読む…
「使い切るって難しい」でも書いたように、なんとなく家にあるものから使い切っていくって本当に難しいですね。 スポンサーリンク 我が家で今精力的に消費中なのが、体に良さそうと買ったサプリ類、だしをひくより粉末で楽ちんにと思っ 続きを読む…
エアコンつけてますか? エアコンの風がとっても苦手な私ですが、夏はこどものあせもが毎年ひどくなるのでエアコンを使うようにしています。 でも毎年夏は電気代が高くなるんですよね~。 モヤモヤしてきたら設定温度を下げて、エアコ 続きを読む…
■家計オーガナイズセミナー 家計再生コンサルタントの横山光昭氏監修「家計」のオーガナイズに特化したセミナーです。 現代社会において生活していくためにはお金は不可欠なものですが、「家計はどんぶり」「家計簿をつけても全然続か 続きを読む…