タスクリストに書いたのに動けない理由はここにありました

やりたいことはたくさん書き出して、タスクリストにしているのにどうにも動けない。 やり残しのタスクばかりが残っていく。そんなことはありませんか?   先延ばし・後回しで自分を追い込んでいた私が、少しずつ動けるよう 続きを読む…

10連休のスタートはしたいことの洗い出しと時間の把握から

連休に入るまでは!と新生活を乗り越えてこられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私はとにかく思いついたことから行動したくなる性分なので、あれもやりたいこれもやりたいとどんどんやりたいことメモがたまっています。 そん 続きを読む…

心をチューニングする構成的読書会 M-Cafe

(ダイヤルまわしてチューニングするラジオを知らない人もいるだろうなぁ・・・と思いつつこの画像) 昨晩は【文庫化記念!M-cafeスペシャル by zoom】に参加。 空間の片づけと同じようにこころの片づけをサポートするメ 続きを読む…

教材を捨てるその前に! 無料塾へ寄付できるか調べてみませんか?

オーガナイズは「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整えること」 自分にあったやり方で、自分が続けやすい方法で生活を整えていきましょう。   さて、学校生活も修了式・卒業式を終えた方 続きを読む…

卒業式欠席という選択を見守れたのはメンタルオーガナイズと確かな情報を共有できる仲間の存在でした

我が子は小学6年生。春から中学生になります。 0歳から預けていた保育園で、「ちょっとこだわりが・・・」と言われたのは1歳児クラスの時。 3歳児健診で心理の方との面談につながってから、就学のタイミングで就学支援シートも活用 続きを読む…

【ストック収納】何を・どのくらい・どこに?

オーガナイズは「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整えること」 自分にあったやり方で、自分が続けやすい方法で生活を整えていきましょう。   ストック収納の仕組みができていなかった頃 続きを読む…

見えないと忘れるのに、中身が見えないマグカップに調味料?

オーガナイズは「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整えること」 自分にあったやり方で、自分が続けやすい方法で生活を整えていきましょう。   先日書いた砂糖と塩を間違わないための調味 続きを読む…

遊ばなくなったハッピーセットのおもちゃはどう手放す?全国のMcDonald’sでおもちゃリサイクルスタート!【5月9日(木)まで】

お子さんのおもちゃのオーガナイズをすると「ハッピーセットがたくさんあって・・・」とお悩みの方が多いですね。 我が家も子どもが小さいときはトミカやキャラクターもののおもちゃがたくさんありました。   どう処分した 続きを読む…

先輩のオーガナイズ現場に参加して、オーガナイズ作業の形を考えた

オーガナイズは「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整えること」 自分にあったやり方で、自分が続けやすい方法で生活を整えていきましょう。   片づけのプロという仕事が広まってきて、会 続きを読む…

【維持する】片づけ作業で使う道具のメンテナンスをしました

オーガナイズは「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整えること」 自分にあったやり方で、自分が続けやすい方法で生活を整えていきましょう。   ライフオーガナイザーの大先輩 吉川圭子さ 続きを読む…

あたま・こころの片づけとものの片づけのバランス

家事はマイナスをゼロに戻すだけ やってもやっても終わらない 自分はがんばっているのに・・・ 物をたくさん捨てたのにモヤモヤが消えない どうにか片づけたいと思ったのに続かない     あたまの中が混乱し 続きを読む…